『心もからだも「冷え」が万病のもと』(川島朗 集英社新書)
「冷え」で悩むというと女性のイメージがありませんか?
実は、男性も冷えている!!
この本は「働き盛りの男たちをむしばむ<冷え>」の章から始まります。
「冷え」は万病のもとといわれますが、
ほとんどの男性たちが自覚していない現状ではないでしょうか・・・。
冷えた飲み物や溜まった脂肪がお腹を冷やし、
醒めたオフィスの人間関係や冷や汗の出るような仕事が心を冷やす・・・。
著者である医学博士の川嶋朗先生は、
「男性の冷え」に警鐘を鳴らし、
この本を世に出されたといいます。
「日本の男性たちは<冷え>に対してあまりにも無防備です。
ー中略ー
その<冷え>が血液を汚し、体の機能を低下させ、慢性的な症状をよんで、病気へいたります。
がん、糖尿病、脂肪感肝、高血圧、胃炎など、
これらのすべての病気と明確な因果関係が立証されているわけではありませんが、
<冷え>がこれらの病気の一因となっていることは、間違いありません。
ー中略ー<冷え>という時限爆弾を知らずに抱えたまま、毎日を過ごしている男性がなんと多いことか!」
ドキッとされた方もいらっしゃるかもしれませんね。
体だけでなく、心も冷たく固まってしまう・・・。
その<冷え>が血液を汚し、
体の機能を低下させ、慢性的な症状をよんで、病気へいたる、というのです。
川嶋先生は、
統合医療の立場から「冷え」はアレルギーやがん、不妊症、うつなどあらゆる病気の入口だといい、
この本では「冷えを改善して本来の健康を取り戻せる方法」をわかりやすく解説されています。
「首に温タオル」
「腹巻き」
「呼吸で体温を上げる」などなど、
すぐに体を温められることばかり。
早速、私、
本に掲載されていること、すべて実践してみました!
実際に、
「身体がポカポカ温かくなる」という効果が出ました。
身体が温かくなると、
体調もよく、仕事のパフォーマンスが上がりました。
何より、気分もよく、笑顔が増えました。
===
イエローハーモニーでは、
従業員の体温アップの視点から、
健康経営をサポートしています。
体を温めると、従業員の不調が軽減されます。
体が温まると心地よく、従業員の気分を楽にしてくれます。
従業員の体温が上がると、
心も身体も健康になって、
モチベーションがアップします。
従業員のモチベーションがアップすると、
革新的な発想、努力の継続につながり、
生産性の向上、
企業イメージアップ、
会社の商品力が上がります。
そして、
ひいては会社の収益アップにつながります。
「冷えている」という自覚がない中で、
いつの間にか、日常生活の中で「冷え」が蓄積している現状。
従業員の【体温を上げる】-という視点から
御社も健康経営を取り入れてみませんか?
◇◇◇健康経営のメリット◇◇◇
・従業員1人ひとりの生産性が上がります。
・企業価値が高められ、採用が有利になります。
・健康な従業員が増えて、離職率が下がります。
・医療費が削減できます。
・従業員の健康が会社の収益アップにつながります
■まずはお問い合わせからお気軽に
健康経営コンサルタント
小川原智子

健康経営コンサルタント。
中小企業庁ミラサポ専門家派遣 登録専門家。
1971年、大阪府吹田市生まれ。茨城県土浦市在住。
大学卒業後、大手ゼネコン、地方紙記者勤務を経て、結婚出産後、
2001年から茨城県土浦市で体温を上げる料理教室イエローハーモニーをスタート。
「体温を上げる料理教室」「子宮を温める料理教室」「マクロビオティック玄米菜食美人教室」をはじめ、
玄米よもぎ蒸しカイロ等、温活商品開発、レシピ提供、レストラン等での料理プロデュースを行っています。
【食卓から世界を笑顔に】を志に始めた料理教室は連日満席。
企業、公共機関、教育機関での研修会、料理講習会、講演など登壇数300回を超えました。
この記事へのコメントはありません。